アウディe-tron・シトロエンDS3カブリオ・プジョー208 etcに試乗
今日は出来の良かったゴルフGTEの姉妹車であるアウディe-tronに。

他にも色々と乗って、迷走中であります(苦笑)
本当は先週乗せて頂く予定でしたが、仕事となってしまい今週に順延。


着いて早々に試乗開始!
試乗は都心を徘徊するという、EVモードを試すには持って来い? のコース。
今回も「適当に...」とのことだったので、家内と交代しながら1時間程乗りました。
ゴルフでも同様でしたが、EVモードのスムーズな走りに改めて感心しながら、空いた都心部を全開モードを織り交ぜながら試しました。


車重が普通のA3と比べ200kg程度増えていますが、乗り味の点においては好影響を及ぼしているようで、決して柔らかい足ではありませんが、鋭いショックは感じられず結構しっとりとした乗り心地です。
動力性能も過不足なく、Sトロニックとモーターの連携もスムーズ。
やはりGTE同様に選択肢としては有力候補です。

試乗車はノーマルモデルでしたが、ショールームにはSラインが装着されたモデルが展示されておりました。
さらに欲しい装備が満載なのでOPだけで75諭吉で、補助金を上回ってます!
う~ん、でもやはりこれが本命!? いやいや価格を考えて冷静に...。
そして試乗中にゴルフの査定をしてもらいましたが、これがGTEの時を上回る査定額!(苦笑)
さらにお値引きやサービスなど、これもGTEを上回る攻勢がありました!!(笑)
そして近くのミッドタウンで昼食を摂るついでに、メルセデス・コネクションに。


先日のモーターショーで見たスマートがメインに展示されてました。
一応家内もチェックしておりましたが、ちょっと価格設定が微妙かな~。
そして帰り道マイDラーに寄り、GLA180と強制的C180に乗せられました(苦笑)


今日は高速ではなく一般道のみの試乗をリクエストしたのですがGLA180はちょっと荒く、Cクラスならやはり220dが現状ではベスト。
家内も今一歩のようで、セールス氏は意気消沈となりました(苦笑)
さてちょっと遡って、フランスの2台にも乗りました。
最初は家内のお気に入りのシトロエンDS3カブリオ。


今回エンジンの変更に伴いやっと6ATが搭載され、家内は「やっと乗れる仕様になった!」と喜んでおりました。
ただ試乗した日は生憎の雨天だっいたので、トップを開けることが出来ずちょっと消化不良に。


試乗車は17インチを履いた上級?仕様でしたが、シトロエンらしさを求めるなら16インチ仕様の標準モデルの方がベストかな~。
クルマの出来は極めて普通で、使用用途を考えれば問題ナシ!
ただパッセンジャーシートがやたらと高い位置にある上、ハイト調整機能ナシ!!
私は当然ですが家内もかなり違和感を覚えたようで、急にトーンダウンとなりました。
次はこれもマイナーチェンジされた、プジョー208に。


207や307以降の足回りはプジョーをイメージして乗ると裏切られますが、クルマとして真っ当で普通です。
ただ来春前には208と同様なエンジンに変更される予定の2008の方が魅力的に思いました。
さてさて今回も迷走している足クルマ選び...。
ここに来て我が家のダウンサイジング問題が再度急浮上!(汗)
まあ現状では1台でも困らないけど、そうなるとA45は売却かな~!?

他にも色々と乗って、迷走中であります(苦笑)
本当は先週乗せて頂く予定でしたが、仕事となってしまい今週に順延。


着いて早々に試乗開始!
試乗は都心を徘徊するという、EVモードを試すには持って来い? のコース。
今回も「適当に...」とのことだったので、家内と交代しながら1時間程乗りました。
ゴルフでも同様でしたが、EVモードのスムーズな走りに改めて感心しながら、空いた都心部を全開モードを織り交ぜながら試しました。


車重が普通のA3と比べ200kg程度増えていますが、乗り味の点においては好影響を及ぼしているようで、決して柔らかい足ではありませんが、鋭いショックは感じられず結構しっとりとした乗り心地です。
動力性能も過不足なく、Sトロニックとモーターの連携もスムーズ。
やはりGTE同様に選択肢としては有力候補です。

試乗車はノーマルモデルでしたが、ショールームにはSラインが装着されたモデルが展示されておりました。
さらに欲しい装備が満載なのでOPだけで75諭吉で、補助金を上回ってます!
う~ん、でもやはりこれが本命!? いやいや価格を考えて冷静に...。
そして試乗中にゴルフの査定をしてもらいましたが、これがGTEの時を上回る査定額!(苦笑)
さらにお値引きやサービスなど、これもGTEを上回る攻勢がありました!!(笑)
そして近くのミッドタウンで昼食を摂るついでに、メルセデス・コネクションに。


先日のモーターショーで見たスマートがメインに展示されてました。
一応家内もチェックしておりましたが、ちょっと価格設定が微妙かな~。
そして帰り道マイDラーに寄り、GLA180と強制的C180に乗せられました(苦笑)


今日は高速ではなく一般道のみの試乗をリクエストしたのですがGLA180はちょっと荒く、Cクラスならやはり220dが現状ではベスト。
家内も今一歩のようで、セールス氏は意気消沈となりました(苦笑)
さてちょっと遡って、フランスの2台にも乗りました。
最初は家内のお気に入りのシトロエンDS3カブリオ。


今回エンジンの変更に伴いやっと6ATが搭載され、家内は「やっと乗れる仕様になった!」と喜んでおりました。
ただ試乗した日は生憎の雨天だっいたので、トップを開けることが出来ずちょっと消化不良に。


試乗車は17インチを履いた上級?仕様でしたが、シトロエンらしさを求めるなら16インチ仕様の標準モデルの方がベストかな~。
クルマの出来は極めて普通で、使用用途を考えれば問題ナシ!
ただパッセンジャーシートがやたらと高い位置にある上、ハイト調整機能ナシ!!
私は当然ですが家内もかなり違和感を覚えたようで、急にトーンダウンとなりました。
次はこれもマイナーチェンジされた、プジョー208に。


207や307以降の足回りはプジョーをイメージして乗ると裏切られますが、クルマとして真っ当で普通です。
ただ来春前には208と同様なエンジンに変更される予定の2008の方が魅力的に思いました。
さてさて今回も迷走している足クルマ選び...。
ここに来て我が家のダウンサイジング問題が再度急浮上!(汗)
まあ現状では1台でも困らないけど、そうなるとA45は売却かな~!?
by mipple11
| 2015-11-23 01:20
| 試乗
|
Trackback
|
Comments(0)